日本風景写真協会概要
日本風景写真協会は「プロもアマも風景写真を楽しもう」を合言葉に2002年に誕生しました。北海道から沖縄まで、約1,000名の会員が所属、46支部が各地で活発に撮影会や研究会、作品展を行っています。
このほか全国から会員が集まり、セミナーや撮影会のほか
年四回発行される日本風景写真協会報には会員の作品や撮影地情報が多数掲載されています。
このほか全国から会員が集まり、セミナーや撮影会のほか
年四回発行される日本風景写真協会報には会員の作品や撮影地情報が多数掲載されています。
会長 | 竹渕 茂 |
---|---|
指導会員 | 栄馬 智太郎、落井 俊一、川隅 功、小松 ひとみ、辰野 清、田中 達也、中西 敏貴、野呂 希一、増井 治、松尾清嗣、山本 一 |
賛助会員 | 株式会社 エイエムエス、株式会社 写真工房 匠、株式会社トミカラー、ニューカラ-写真印刷 株式会社、株式会社 風景写真出版、富士フイルムイメージングシステムズ 株式会社、OMデジタルソリューションズ株式会社、マルミ光機株式会社、株式会社 日本写真企画、株式会社 堀内カラー、株式会社 モリヤ大阪、株式会社求龍堂、ロカデザイン企画株式会社、株式会社ワイドトレード、株式会社 長野クリエイション |
日本風景写真協会名誉会員・指導会員作品

栄馬智太郎

落井俊一

川隅功

小松ひとみ

辰野清

田中達也

中西敏貴

野呂希一

増井治

松尾清嗣

山本一
日本風景写真協会事務局
協会のあゆみ
2001年 (平成13年) | 7月28日 | 発会式を開催。初代会長に上杉満生氏就任 |
---|---|---|
2002年 (平成14年) | 1月19日 | 創立総会を開催 |
2月~ | 日本風景写真協会創立記念展 巡回展を全国6会場(京都・大阪・山形・福岡・名古屋・東京)で開催 | |
2003年 (平成15年) | 12月 | 「四季のいろ 第1回日本風景写真協会選抜作品集」を出版 |
2004年 (平成16年) | 8月~ | 四季のいろ 第1回日本風景写真協会選抜展 巡行展を全国8会場(東京・福岡・大阪・名古屋・広島・札幌・仙台・富山)で開催 |
2005年 (平成17年) | 4月 | 「遺したい日本の風景Ⅰ 古民家」を出版 |
12月 | 「四季のいろ 第2回日本風景写真協会選抜作品集」を出版 | |
2006年 (平成18年) | 5月 | 「遺したい日本の風景Ⅱ 道」を出版 |
5月~ | 四季のいろ 第2回日本風景写真協会選抜展 巡行展を全国8会場(東京・大阪・名古屋・札幌・仙台・福岡・富山・愛媛)で開催 | |
5月~ | 創立5周年記念事業として、全国(東京・大阪・名古屋・仙台・博多)で特別記念講演会を開催(講師 白旗史朗名誉会員、津田洋甫名誉会員、高田誠三名誉会員、竹内敏信名誉会員、丹地敏明名誉会員) | |
2007年 (平成19年) | 12月 | 「四季のいろ 第3回日本風景写真協会選抜作品集」を出版 |
2008年 (平成20年) | 4月 | 「遺したい日本の風景Ⅲ 駅舎」を出版 |
5月~ | 四季のいろ 第3回日本風景写真協会選抜展 巡行展を全国8会場(東京・大阪・札幌・仙台・名古屋・福岡・新潟・高松)で開催 | |
2009年 (平成21年) | 5月 | 「遺したい日本の風景Ⅳ 海岸」を出版 |
10月 | 山本一副会長が会長代行に就任 | |
12月 | 「四季のいろ 第4回日本風景写真協会選抜作品集」を出版 | |
2010年 (平成22年) | 3月6日 | 二代会長に山本一氏就任 |
4月 | 「遺したい日本の風景Ⅴ 橋」を出版 | |
5月~ | 四季のいろ 第4回日本風景写真協会選抜展 巡行展を全国5会場(東京・大阪・仙台・名古屋・福岡)で開催 | |
2011年 (平成23年) | 4月 | 「1319人の風景写真 日本風景写真協会10周年記念 四季のいろ」を出版 |
6月 | 「遺したい日本の風景Ⅵ 山村」を出版 | |
2012年 (平成24年) | 5月~ | 創立10周年記念選抜展を全国6カ所で開催 |
5月 | 「遺したい日本の風景 学び舎」を出版 | |
2013年 (平成25年) | 5月 | 「遺したい日本の風景 煉瓦造」を出版 |
9月 | 本部事務局 移転 | |
11月 | 「四季のいろ 第5回日本風景写真協会選抜作品集」を出版 | |
2014年 (平成26年) | 2月~ | 四季のいろ 第5回日本風景写真協会選抜展 巡行展を全国6会場で開催 |
3月 | 三代会長に落井俊一氏就任 | |
7月 | 「遺したい日本の風景 歴史の街並」を出版 | |
2015年 (平成27年) | 7月 | 「遺したい日本の風景 自然と営み(最終巻)」を出版 |
12月 | 「四季のいろ 第6回日本風景写真協会選抜作品集」を出版 | |
2016年 (平成28年) | 4月~ | 第6回選抜展「四季のいろ」を全国6会場で開催 |
2017年 (平成29年) | 10月 | 創立15周年事業として、写真集「1258人の風景写真」を発刊 |
2018年 (平成30年) | 5月~ | 創立15周年記念選抜展 「四季のいろ」(1258人の風景写真)を全国巡回 |
12月 | 写真と俳句のコラボレーション写真集「俳句の風景」を出版 | |
2019年 (令和1年) | 12月 | 「四季のいろ 第7回日本風景写真協会選抜作品集」を出版 |
2020年 (令和2年) | 12月 | 「紙上コンテスト増刊号」を発刊 |
2021年 (令和3年) | 3月 | 四代会長に大戸敏之氏就任 |
3月~ | 第7回選抜展「四季のいろ」を全国5会場で開催 | |
2022年 (令和4年) | 2月 | 創立20周年事業として、写真集「1061人の風景写真」を発刊 |
6月~ | 創立20周年記念選抜展を全国3会場で開催催 | |
2023年 (令和5年) | 12月 | 「四季のいろ 第8回日本風景写真協会選抜作品集」を出版 |
2024年 (令和6年) | 3月 | 本部事務局 移転(京都市下京区不明門通五条上る玉屋町515) |
4月 | 竹渕茂副会長が会長代行に就任 | |
8月 | 第8回選抜展「四季のいろ」を全国3会場で開催 | |
2025年 (令和7年) | 3月 | 竹渕茂副会長が会長に就任 |